QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
プロフィール
エル
エル
生まれ育った地域のこと、訪ねて聴いて写真に撮って・・・
歴史 伝説 その他

2010年10月17日

廃線 田口線跡 21

 滝上駅、海老池貝津交差点から稲目トンネルまで

 新城市海老、海老池貝津交差点です 右へ行くとは四谷千枚田です。 直進します、県道389号線です
 
 
 左上が線路跡です


 JAお茶加工所が線路跡脇に建てられています

 
 与良木峠からの道と県道389号の交差点です 線路跡は県道389号になります 右が稲目トンネルです

 線路跡が県道389号になります 右に入る道が与良木峠へ行きます

 稲目トンネルです 1968年(昭和43年)8月30日に運休、前日の台風のため 8月31日最終運転日は本長篠ー三河海老間のみでした
 入り口のプレートです

 全長1510m 長いですね
 
 昭和44年(1969年)1月から豊鉄バス専用道路の使われ、昭和54年(1979年)3月県道389号2車線に改良して現在に至ります

  つづく

 マップは稲目トンネルです

  


Posted by エル at 19:59
Comments(0)地域資源

2010年10月17日

犯人はお前か!

 庭の甘夏の木に何やら幼虫がいるよう 葉が食べられているし 糞が足元に落ちている よく見るがなかなか判らん 近所方が来られて「ここに居るじゃん」さすが頭も良いが眼も良い。
 いましたbutterfly02蝶の幼虫 白い模様から「ナガサキアゲハ」のようです
 アマカエルもいます

 今年は甘夏の実は11個位しかなっていません 庭の隅に「ツマグロヒョウモン」の幼虫がいます

 蝶になるとは思えませんですね~ 
 アゲハの幼虫は鳥籠に入れて観察すり事にしました
 ふ化が観えれば良いですが。  


Posted by エル at 11:27
Comments(1)