2010年10月31日
あと何年出来る?
設楽ダム建設のため地図から消える「八橋地区」の祭りが今日行われました
あいにくの天候 旧小学校でのイベント開催
エレキ「おやじバンド」の演奏と歌
設楽町の「フラチーム」と新城市山吉田「フラチーム」が友情出演
フラの先生の独演
多くの方が集まっています
餅投げです
ダム建設とは別に「移転」は進められています すでに家屋の解体等が数件行われています
あと 何年祭りが行われるか? 1年、2年か?
2010年10月31日
チョット寄り道 与良木峠 2
伊那街道 与良木峠
旧鳳来町側です

明治26年道路改修と共に隧道も建設 伊那街道の峠はこの近くのようですが良く分りません
石積みで長さ約30m 幅 約4m 歴史的建造物ですねーエ


プレートには「興良木隧道」と記してあります

稲目トンネル海老側に出ます 約6km 16分です
清崎から国道257号経由ですと約5.2km 7分です
与良木隧道は必見ですヨ ただ修理個所がコンクリートを使用して有るんです
マップは与良木隧道 新城側
旧鳳来町側です
明治26年道路改修と共に隧道も建設 伊那街道の峠はこの近くのようですが良く分りません
石積みで長さ約30m 幅 約4m 歴史的建造物ですねーエ
プレートには「興良木隧道」と記してあります
稲目トンネル海老側に出ます 約6km 16分です
清崎から国道257号経由ですと約5.2km 7分です
与良木隧道は必見ですヨ ただ修理個所がコンクリートを使用して有るんです
マップは与良木隧道 新城側
2010年10月31日
チョット寄り道 与良木峠
設楽町清崎地区から伊那街道を与良木峠へ行ってみました
国道257号線、田口線清崎駅跡近くから東へ

伊那、伊奈と街道名が時代で変わったのでしょうか 道も変更しているようです
街道脇に「秋葉山常夜灯」があります 案内板に 江戸中期以降、火災防除のため秋葉信仰が広まり街道筋に常夜灯が安政5年(1858)設立された 旧暦1月17日祭りがある

約1km 新城市海老方向へ
この道は「稲目トンネル」が県道になるまで幹線道路で定期バスも運行していましたが今は地元の方しか使用していません
設楽町側「与良木峠」です 清崎から約2.1kmです

設楽町側のプレート

つづく
与良木峠
国道257号線、田口線清崎駅跡近くから東へ
伊那、伊奈と街道名が時代で変わったのでしょうか 道も変更しているようです
街道脇に「秋葉山常夜灯」があります 案内板に 江戸中期以降、火災防除のため秋葉信仰が広まり街道筋に常夜灯が安政5年(1858)設立された 旧暦1月17日祭りがある
約1km 新城市海老方向へ
この道は「稲目トンネル」が県道になるまで幹線道路で定期バスも運行していましたが今は地元の方しか使用していません
設楽町側「与良木峠」です 清崎から約2.1kmです
設楽町側のプレート
つづく
与良木峠